ぷるぷる二の腕

おはようございます。

二の腕についてのリクエストをいただきました。
ありがとうございます!

早速いってみましょう。

昔は肩から肘までを一の腕、肘から手首を二の腕と言っていたらしいです。

みたいな うんちくはおいといて。

一応体には痩せる順番ってのがあります。
基本的には肝臓から遠いとこから痩せてくそうです。

簡単に順番載っけると
  1. 手首・足首
  2. ふくらはぎ
  3. 上腕
  4. 太もも
  5. 胸・顔
  6. お腹
  7. お尻
太る時はこの逆。
顔は肝臓から離れてるけど、痩せるのは後半。
なぜかというと頭部には栄養がたくさん必要な脳があるんで、効果が急激には現れないのだそう。
んで、ふくらはぎは結構早くから効果が出やすい部分。
でも、これは脂肪が落ちているというよりも、運動などによってむくみが取れて細くなってるって感じ。

で、気になる二の腕は中盤辺り。
先はながそう...。

でも大丈夫。

筋トレによって筋肉が鍛えられて大きくなれば、それだけで基礎代謝が上がるので、体にたまった脂肪を燃やしてくれことにつながります。

「ムキムキになるから筋トレはしたくないんだよねー」
とか何とか言ってる人がいましたが、
大丈夫。
そんなに簡単にムキムキにはなりません笑

で、二の腕をターゲットした部分痩せにオススメな方法は...

「上腕二頭筋と上腕三頭筋を一緒に刺激する」

です。
上腕二頭筋と上腕三頭筋は拮抗筋と言われてます。
何となく頼りなさそうに見える人って基本的に姿勢が悪いですよね。
拮抗筋はこの「姿勢」にも深く関係してます。
拮抗筋については後日詳しくいこうと思います。
体の歪みが気になる方は是非チェックして下さい。

要は二の腕の表と裏を一緒に刺激すればいいんす。

まず上腕二頭筋は、こないだアイソレート種目でもお話したバイセップカール。
これですね。
最初は水入れたペットボトルや100均のチューブでいいんじゃないでしょうか。

次は上腕三頭筋。
トライセップディップスです。
自重で出来るし、意外とキツい。というか痛い。
プルプルとるには持ってこいのトレーニングだと思ってます。
慣れてきたら台やイスを使ってもオッケー!
こんな感じ。
台やイスを使う事で、腹筋にも負荷がのるんでオススメです。

痩身エステや部分痩せマッサージで痩せる事はほとんどないそうです。
一時的に細くなった様に見えても、水分が抜けてむくみが取れただけみたいです。
しばらくしたら、また元に戻っているんじゃないでしょうか。

ゆっくり、少しずつ怪我をしない様にダイエットを楽しみましょう。

Peace!

FitnessLab.EXITO

FitnessLab.Exitoでは安全で分かりやすく、自宅でも出来るトレーニング方法や個人にあったカロリーコントロールでリバウンドしにくい 健康的な体作りやダイエットメニューをご提案させていただきます。

0コメント

  • 1000 / 1000